明治二十一(1888)年、初代河野清治郎が「
酢屋」として米酢を造り始め、大正に入り二代目河野秀男が味噌を造り始め、当蔵の礎を確立しました。
古来「美作(みまさか)」の地(岡山県北の旧国名)は、中国山地を源流とする水脈があり、絶え間なく湧き出でる豊かで清麗な水と、蒜山高原からの寒冷な気候から「うまさけの国」と言われました
。
当蔵はこの地で、初代清治郎が建てた清治郎蔵と杉桶、創業より湧き続ける豊富な地下水を大事に使い、今もなお変わらぬ天然醸造を行っております。
当蔵の壁や梁や柱には創業当時から培われてきた「蔵付酵母」が住み着き、代々が新たな技術を取り入れながら、酵母菌を生かす手仕事の技の数々を受継ぎ、もの造りに対する真摯な想いとともに伝統の味を今日に伝えています。
私たちの酢は、創業より変わらぬ静置発酵を行い、
仕込みから圧搾(絞り)まで全て手作業で行った
米酢や粕酢のような伝統的な和酢です。
創業より受け継がれた手作りの技が、
まろやかでコクのある味とムレ香の少ない酢に仕上げます。
私たちの味噌は、創業より使われている杉桶を全ての味噌に使用し、
温度調節を一切行わず熟成した天然醸造の味噌です。
代々守られた手仕事の技の数々が、
まろやかな味とコクのある香り高い味噌に仕上げます。
私たちの醤油は国産の小麦を使い
仕込から熟成まで創業より使われている杉桶を使用し
温度調節を一切行わず二年間熟成した天然醸造の醤油です。
攪拌から圧搾(絞り)まで全て手作業で行い、
まろやかで厚みのある味と芳醇な香りの醤油に仕上げます。